暮らし

キッチン収納のコツ|家づくりから始める収納アイデア集~キッチン編~

キッチン収納のコツやスペースの有効活用やアイデアなど、使い勝手の良い気持ちのよいキッチンを保つために心がけたいことを解説。

1.キッチンの収納スペース確保とレイアウト

キッチンの間取りが広いとどうしてもキッチン用品も増えてしまうので、キッチンが狭くても広く手もキッチン収納は大切です。しかし、キッチン収納にはどんなものを用意すれば良いかわからなかったり、収納用品を買っても活用しきれなかったりする人もいるでしょう。
そこで、キッチン収納に買っておくと便利な収納家具や、キッチン収納の確保の仕方について解説します。

狭くても収納先があれば解決!導入したい収納家具・棚類

特にキッチンが狭い場合はキッチン収納家具が必須です。キッチンが広い場合でも収納家具にまとめておけば、探したいものをすぐに見つけられます。キッチン収納としてあると便利なのがキッチンボードです。
レンジ台やオープンボードなどの名称で売られていることもあるキッチンボードは、食器類に加えて電子レンジや湯沸かしポット、炊飯器など一通りのキッチン家電や食器をまとめて収納できるのがメリット。
種類も充実していて、細長くてスペースを使わないものから、大きめで存在感がありインテリアとしても活躍するサイズのものもあります。ハイタイプとロータイプがあり、一人暮らし〜DINKSで食器類がそれほど多くないならロータイプで十分でしょう。キッチンボードはキッチンの背面に設置するのが一般的です。棚やキッチンボードにまとめてキッチン用品を収納することで、後ろを向くだけですぐに必要なものを取り出せるので、料理をスムーズに進められるでしょう。

デッドスペースを作らない!有効活用できるようにしましょう

キッチンの収納アイテムを置いたのは良いけれど中途半端な隙間ができてしまった…というケースもあるのではないでしょうか。
キッチン用品は小さめのものが大半ですし、ちょっとした隙間を埋められるキッチン収納用のアイテムもたくさん登場しています。そのため、無駄なスペースのないキッチンを実現するには、キッチン収納アイテムや収納アイデアをフルに活かしてデッドスペースを作らないことが大切です。
例えば、ちょっとした隙間ができてしまったら、細めのゴミ箱で隙間を埋める、壁掛けラックを付けて調味料などを掛けるなど、さまざまな工夫ができます。
収納と言われると、人から見えないようにすることばかりを意識してしまいがちですが、敢えて見せることで洒落たキッチンを演出することもできます。
鍋などのキッチン用品もデザイン性に優れたものが増えていますし、調味料もさまざまな種類を並べれば色とりどりで可愛らしい印象を与えてくれます。
収納スペースには限りもありますし、よく使うかつ同じカテゴリーのものがたくさんある場合は敢えて“見せる収納”も検討してみてくださいね。

隠す収納でスッキリ!

キッチンに備え付けの収納扉も活用しましょう。特に鍋など大きめのキッチン用品は隠し収納スペースに仕舞うことでキッチンを広々と演出することができます。
また、大きめサイズの調味料なども隠し収納に入れて保存することで生活感がなくなり、おしゃれでスッキリとしたキッチンに仕上がります。

2.収納の仕方を工夫

収納アイテムを利用するだけでなく、収納の仕方にも工夫が大切です。
ただ収納するだけだと、確かに見た目は片付いていてスッキリしていても、いざキッチンで料理するとなったときにすぐに必要なものが取り出せず不便に感じてしまうことも。
そのため、キッチン収納はただ片付ければ良いのではなく、使いやすさも意識して収納する必要があります。
それでは、キッチン収納の工夫のポイントについて解説していきます。

使うもの使わないものに順序をつける

キッチン収納は「使わないものは奥に、よく使うものは手前に」が鉄則。キッチンの戸棚は一般的な家の場合、足元と頭上に設置されていることが多いです。そのため、よく使うものが奥に入っていると、足元の場合はかがんで奥深くまで手を伸ばさなければいけませんし、頭上の場合は必要に応じて脚立などを出さなければいけないかもしれません。
特に女性の場合、頭上にある戸棚の中のモノを取る作業だけでも一仕事になってしまうでしょう。
このように料理を始めるにもひと手間必要になり、料理をすること自体も億劫に感じてしまうかも。お友達が遊びに来たときに使うような普段よりも大きめの鍋や、季節ごとにしか使わない調理器具は奥に、頻繁に使うフライパンや鍋などは手前に置くことを心がけてください。
また、戸棚だけでなく、壁面などに自分でキッチン収納を設置する場合も同様です。特に壁面収納やキッチンラックは普段から頻繁に使うキッチン用品を収納することが多いので、優先順位を付けられずにゴチャゴチャしてしまいがちでしょう。
そこで、壁面収納やラックに置くものにも優先順位を付けておけば、必要なものを必要なときにすぐに取り出せ、より料理がスムーズにできるようになります。

キッチン収納の引き出しに仕切りを付ける~100均などで低コストで仕上げましょう~

特に食器やカトラリーは数が増えれば増えるほどごちゃごちゃしてしまいがち。
そこで仕切りを付けることで収納スペースを整理でき、箸やフォークなどのカトラリー類や食器を必要に応じてすぐに取り出すことができます。
食器棚用の仕切りは100均などで売られており、仕切りを作るのにかかる費用は数百円程度です。
予算もそれほどかからないので、すぐに必要なものを取れるような整理整頓された引き出しを作りましょう。

収納しても引き出しやすく

収納スペースにモノを詰め込みすぎてしまうことも避けましょう。
特におしゃれなキッチンにしたい場合、外から見えないようにしようとして戸棚に何でも詰め込んでしまっていませんか?そうすると、扉を開けたら崩れて落ちてきたり、中に入っているキッチン用品が引っかかって扉や引き出しが開けにくくなってしまうことも。せっかくキッチンを片付けても、必要なものを取り出すのに時間がかかったり、また一から片付けなければいけなくなるのは避けたいですね。
収納したものが中でゴチャゴチャにならないためには、先ほど解説した通り仕切りを作り、さまざまな種類のキッチン用品が混ざらないようにするのが大切です。
ただ収納するだけでなく、料理のときにスムーズに必要なものがすぐに取れることも意識してキッチン用品を収納してください。

3.キッチンが狭くてもアイデア次第でスッキリ!

キッチンが広ければオープンボードも心配せずに置けますが、狭くてスペースが限られている場合は工夫してスペースをつくる必要があります。
そこで、キッチンが狭くてお困りの方向けに、キッチン収納アイデアを紹介します。

ラックや突っ張り棒などを利用しましょう


キッチンが狭い場合は縦に長いラックを設置したり、空いているスペースに突っ張り棒を取り付けたりして、新たに収納スペースをつくりましょう。
ラックはコンロの角や奥など限られたスペースを活用する小さめのものから、お皿など大きめのものをたくさん置ける大きめのラックまでたくさん種類があります。ただ、ラックを置きすぎるとキッチン全体を見渡したときに圧迫感がありますし、地震など災害が起こった際にキッチン周りの被害も大きくなってしまうリスクもあります。キッチンの広さに合わせて必要なものを絞り、キッチン用品のサイズや量に適したラックを選んでください。
また、キッチン上の収納スペースと壁の間に隙間がある場合は、その間に突っ張り棒を何本か入れて簡単な棚を作る手もあります。鍋などの大きなものはすぐに取れる場所に置きたいものですが、スペースを取るので意外と置き場所に困りがち。キッチン上の棚と壁の隙間スペースなら邪魔になりませんし、料理する際にすぐに手に取れて便利でしょう。加えて、縦に突っ張り棒を2本立て、ラック状の収納を作るという手もあります。この方法は、ラックを置きたいものの安定性が心配な場合や、複数の大きめのものを置ける収納を作りたい場合に適しているでしょう。
キッチン収納関連のアイテムは年々増えています。特にキッチン上の戸棚に挟んで使う収納ラックなど、吊り下げて使うタイプの収納アイテムはキッチンが狭くてスペースが限られている場面でとても便利です。
鍋など大きいものやフライ返しなどの調理器具はキッチンに直接置くとスペースを使ってしまいがちなので、吊り下げタイプの収納を活用して広々とキッチンを使いましょう。

冷蔵庫の側面を利用する

冷蔵庫の壁面はプリントなど目に入りやすいものを貼り付けてしまいがちですが、こちらも収納スペースとして役立てることができます。
冷蔵庫の壁面はマグネットタイプの収納を付けることができるので、箸やフライ返しなど軽いキッチン用品を収納するのにぴったり。特にキッチンの真横に冷蔵庫を置いている場合は、積極的に冷蔵庫の側面を収納スペースとして活用しましょう。
冷蔵庫がキッチンから多少離れている場合だと、ラップなど調理では直接使わないものを壁面に貼り付けることでキッチンの省スペースに繋がります。
マグネットタイプのキッチン収納もカラーや種類がたくさんあるので、スペースが限られていても洒落たキッチンを演出したい場合はキッチンや冷蔵庫の色に合わせたものを選んでくださいね。

4.まとめ:キッチンは収納アイテムを活用することで広々と快適に!

料理はスピード勝負な部分もあるので、キッチン収納はただ収納するだけでなく、必要なものを必要なときにすぐに取り出せることも大切です。
キッチン収納アイテムはさまざまな種類のものが売られていることから、自宅キッチンの間取りに合わせて必要なものを購入したり、場合によっては自作したりして、貴方が気持ちよくお料理を楽しめるキッチンにしてくださいね!

関連記事:失敗しないキッチンの間取りとレイアウトのポイント教えます!

◆あなたにおすすめのオンラインセミナーはこちら

監修 野村 綾乃氏

株式会社アンズコミュニケーションズ 代表取締役

大手証券会社のOL を経てラジオ業界に転身。ラジオ番組パーソナリティに。現在の担当番組は、『笠原将弘の賛否両論/東海ラジオ』『市政情報/エフエム岡崎』。番組構成作家を行いながら、住宅ライターとしても住宅系雑誌・WEBサイトでのコラム・取材記事の執筆、監修、講師で活躍中。

他の記事を読む